2013年05月16日

ジャネット!

5月14日、全国的に真夏日を記録したこの日、名古屋も30℃を越える今年一番の暑さになりました。
近くの会社での仕事が午前中で終わったので、ちょっと東山へ。

130514花菖蒲.jpg

いつも通る上池は、花菖蒲も咲き始め、

130514ウ.jpg

鵜でしょうか?水鳥も遊ぶ初夏の風景です。

0514ハニーちゃん.jpg

そして、なかなか姿を見る事ができなかったマヌルネコのハニーちゃんの姿を、ようやく捉えました。
動きが速いから手動でピントを合わせるのが困難で、私の腕ではなかなか撮る事ができなかったのですが、奇跡的に撮れました!
いやはや、美猫さんです。

そして、北園に行ってみると…

130514アオイ1.jpg

左側の部屋にはアオイさんと、

130514ジャネット1.JPG

右側の広い運動場にはジャネットが出ていました!
今までは狭い左側でのみ交代展示でしたが、スペースを隔てる檻の工事(二重にして接触できないようにする)が終わったようで、2頭同時に展示がされていました。

130514ジャネット3.jpg

という訳で、久しぶりにこの場所でジャネットの姿を拝むことができ、感動です。

130514ジャネット4.jpg

相変わらず美しいね!
お客さんからも「きれいな顔の狼だね」と言われていました。でしょ、何しろ東山一の美人ですから(人じゃないから美人ってのもおかしいけど)。昔好きだったキリリと美しい彼女の姿を再び見られて、嬉しくてしばらくへばりついていました。
新しい狼舎は日陰が殆どないので暑い日は見るのも大変。狼達も唯一の日陰である建物の影にかたまっていました。
それに比べるとアオイとジャネットが居る以前からの狼舎は木も多く日陰もあり、長居も辛くありません。狼にとってもこちらの方がずっと快適なのではと思います。

130514ジャネット5.jpg

表情もリラックスしてますね。

130514水に入る.jpg

水を入れ替えてきれいになった池にじゃばじゃば入っていきます。

130514ジャネット2.JPG

気持ちよさそうに水浴び。
これから暑くなってくると、水泳の得意なジャネットだから、スイスイ泳ぐ姿が見られそうです。

130514ジャネット遠吠え.jpg

運動場を走ったり水に入ったりした後、何度も遠吠えをしていました。
何を思って吠えているのか真意は分かりませんが、全体にかなり落ち着いてきたように思えます。
ジャネットに直接訊くことはできないので想像するしかないですが、今のジャネットにとっては、馴染み深い昔の家で、ストレスもなく暮らせるのが一番幸せかなという感じもします。
実際、新獣舎にいた時よりも肉付きも良くなって、耳も立って尻尾も水平になって、表情も堂々としてきて、昔のジャネットが戻って来たようです。

0514境界線.JPG

この日見た限りでは、お隣のアオイさんとは特に仲が良いでも悪いでもなく、同居人という雰囲気でした。
この先、2頭が同じスペースで同居が出来るかどうか…相性の問題があるので園側も無理はさせないでしょうし、このままの状態で2頭を展示してくれればいいと思います。元気な可愛い狼たちに、いつでも会えるだけで嬉しいのですから。
posted by MIKA at 02:05| Comment(0) | 日記

2013年05月10日

浜松動物園/テンちゃん編

今年はお天気に恵まれたゴールデンウィークの真っただ中に、渋滞に巻き込まれながらちょっと浜松へ行って来ました。
会いたい子は沢山いたのですが、まずはアムールトラのテンちゃん。
以前、このブログhttp://mysketchbookblog.sblo.jp/article/61064350.htmlでも紹介しました、人工哺育で育った雄のトラです。
母親のミーのお乳の出が良くなくて、人の手で育てられたアムールトラの子も、生後半年を過ぎ、「テン」という名前もついて、順調に育っています。

基本的に母親が運動場に出ている時は獣舎の中にいるテンちゃん。

IMG_3390.jpg

IMG_3366.JPG

ゴロゴロしたり、ひっくり返ったり、体は大きくなったけれど、仕草はまだ子供っぽい。

IMG_3397.jpg

上目遣いもたまりません。

IMG_3572.jpg

この日はzoo友達のHさんと一緒にあちこち廻って、ホッキョクグマのおやつタイムを見てから、3たびトラ舎へ行ってみたら…
テンちゃんが外の運動場に出ていました!
実は、母親のミーが度々帰宅拒否をするそうなのです。
親子と言えどもまだ2頭一緒に展示ができないので、ミーが獣舎に入らないとテンは外に出られません。
そう聞いていたので、外で見られる確率は低いと思っていたから、見られて本当に嬉しい!
という訳で、撮りまくったテンちゃんの姿を色々と並べます。

IMG_3695.JPG

とにかくぴょこぴょこと活発に動き廻ること!

IMG_3673.JPG

丸太の上で何してるの?

IMG_3621.jpg

後ろ姿にも萌えます。

IMG_3704.jpg

生後6ヶ月半は、大人になりかけの段階。
この時期特有の、手足の太さと体とのアンバランスさが何とも言えません。
母のミーを凌ぐ大きさに成長するのは間違いないと思われます。

IMG_3707.JPG

午後4時、後ろ髪を引かれる思いで「またね」と挨拶しました。
元気に成長してくれて、本当に嬉しく思いました。

やむない事情で離されて育ったトラの子とその母親。
私達は、立派に育ったテンちゃんを見て勝手な感想を述べているだけですが、ここまで来れたのは動物園のスタッフの並々ならぬ努力があってのことです。
生後間もない猛獣の子供を育てるには、大変な努力と忍耐が必要だったはず。
あらためて、スタッフの皆様に感謝とお礼をしたいと思います。
願わくば、離れて過ごした親子が、対面して、お互いに認識をして、同居できるようになりますように。
posted by MIKA at 11:37| Comment(0) | 日記