何を隠そう、この日が人生初の四国上陸でした。
次の日の朝、高知駅から電車でのいち駅へ向かい、タクシーでのいち動物公園へ。
殆ど人がいない道を歩いてハイエナ舎の前を通りかかったら、偶然、生後1ヶ月半のハイエナの子供の運動場へ出る練習をしていました。
小さかったこの子も、今ではすっかり大きくなりました。
母親のエナさんはとても美ハイエナです。
そして、ここで一番会いたかった「ジャングルミュージアム」にある、ビントロング舎へ。
♀のケチャップさんと
♂のソルト君。
一日2回あるスコールタイム。
かなりふくよかなケチャップさん。
寄り添って昼寝をしていたりしましたが、2頭の距離は微妙のようでした。
同じエリアにウンピョウさんもいました。
ウンピョウをしっかり見たのは初めて、その美しい模様をじっくり堪能しました。
ミナミコアリクイの親子も見られました!
一緒に食事をした後に、お母さんが子供をおんぶして動く様子は、本当に楽しい。子供は大きいかぎ爪でしっかり背中にしがみついています。
因にこの日のアリクイの食事は、解凍した昆虫とグレープフルーツでした。
アフリカ・オーストラリアゾーンには、キリンやシマウマと一緒に、セーブルアンテロープが!
う〜、何てカッコいいんでしょう♡
子供の頃、動物図鑑でこの立派な角を持つ動物を知ってファンになったのですが、まさかここで会えるとは!感激でした。
のいち動物公園は、檻や柵が殆どなく、自然に近い状態で動物が見られるつくりになっています。その分動物との距離が遠い所もありますが、遮るものがないので写真を撮るのには非常に良い環境でした。
狼やライオンのような猛獣がいないとは言え、檻で隔てずに見せるために随所に工夫が見られました。
このルリコンゴウインコも、道を歩いていたらさりげなくその辺にいたのでビックリしました。逃げる様子もなく、じっくり観察ができました。
園内はそれほど広くないので、2周ほどして再びビントロングのところに戻って観察。
2頭に別れを告げて、園を後にして高知へ戻りました。
その日の夕方、再びバスに乗って本州へ。行きは寝ていて見られなかった淡路大橋を渡って神戸へ向かいます。