2014年03月01日

王子の凛々しいネコ達

うわ〜、こんなにブログを放置していて申し訳ありませんでした。
何ヶ月ぶりでしょうか。
ごめんなさい皆様、ひとまず昨年秋のお話です。

10月のはじめに、2泊3日の関西・四国遠征に行って参りました。

第1日目は神戸の王子動物園へ。
色々な動物に会ったのですが、一番印象的だったのが、大型小型問わずネコ科が充実していること。入ってすぐに円形猛獣舎があり、そこに会いたかったネコ科の皆さんが全て揃っているので、かなりな時間を費やしてしまいました。

まずはジャガー。ジャガーと言えばオレンジっぽい毛色に丸い斑紋があるのが普通ですが、ここにいるのは黒変種である黒ジャガーのペアです。

1001アトスa.JPG

♂のアトスと、

1001ローラ1.JPG

♀のローラ。どちらも真っ黒で迫力を感じます。


1001ユキヒョウペア.JPG

次はユキヒョウ。ティアンとユッコの雄雌のペアです。

1001ユッコ.JPG

美豹と評判のユッコさん。確かに美しい。


1001ヒョウ1.JPG

1001ヒョウ2.JPG

1001ヒョウ3.JPG

こちらはアムールヒョウ。
いかにも豹!って感じの美しい模様としなやかな肢体。惚れ惚れします。
アムロとポンのペアでの展示でした。


1001グンマ1.JPG

そして、一番印象的だったのが、シベリアオオヤマネコのグンマさん。

1001グンマ2.JPG

かなりご高齢だそうですが、目力のある素敵なヤマネコさんでした。
東山では現在ヤマネコは見られないので、ここで会えて嬉しかったです。


王子のネコ科の皆さんは、ペアでの展示が多かったのですが、必ずしも仲が良いとは限らないようで…

1001ペッキー.JPG

1001エモン.JPG

マヌルネコのペッキーさん♀とエモンさん♂。
ペッキーさんがエモンさんを嫌っているようで、お互いかなり離れた位置にいて、2頭が近づくことはありませんでした。


1001ボブキャット.JPG

ボブキャットのエリさん(雌)。この方も高齢のようであまり動きがなかったですが、ボブキャットを間近で見たのは初めてだったので満足。


1001アムールトラ.JPG

アムールトラのヤマちゃん(♀)。美しい顔立ちのトラさんでした。
普段東山で見ている小柄なスマトラトラと比べると、かなり大きくて立派。
とても人懐っこい性格だそうです。


1001アトス2.JPG

ぐるぐる廻って再び黒ジャガーまで戻って来たら、アトス君が降りて来ました。雄らしくがっちりした体型です。

1001アトス3.JPG

顔も凛々しい(ヨダレ以外は)。

1001ローラ2.JPG

ちょっとビビっていたローラちゃん。
この時は微妙な関係に見えましたが、この後ペアリングが成功し、11月の終わりに待望のベビー2頭が誕生しました!
母親のローラもしっかり子育てをしていて、2頭とも順調に成長しているそうです。現在子ジャガーの名前を募集中で、一般公開も間近です。

他にもジャイアントパンダやアビシニアコロブスの親子なども見ましたが、やはりネコ科の印象が強烈な王子動物園でした。

1001バス.JPG

この後、高速バスで四国・高知へ向かいました。
神戸から4時間ほどの旅でしたが、3列リクライニングシートで快適でした。
夜10時頃、高知市に到着。
続きは次のお話で。
posted by MIKA at 23:32| Comment(3) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]